なりたい自分のために

桃色物語

2011年12月08日 18:06

今日は、生涯学習

久々、夕方一度
帰ってきました~(笑)

朝のうち
夕食の準備は
完了してますが~

先月よりやや不規則でバタバタした生活なので~
今月、これこらも~

小一時間
次男と過ごすため~(*^^*)

思い返せば

子どもたちは、本当に私の人生の協力者

私がカラーに惚れて

この仕事で一生生きていく
と決めたときから♪

彼らは、たくさんの我慢と協力をしてくれた人生の相棒です

思えば
そのカラーをみつけたのも
彼らの成長を見守るなか~

いつか彼らは、私からいなくなる…
そのときに私には
何が残るのだろうと~(笑)

考えたのがきっかけでした

まだまだ駆け出しのころ…
とにかくひとつでも多くの経験を踏みたくて…

やっと歩ける次男を娘たちに裏の公園に連れ出してもらい…
そのすきに仕事に出たこと~
そのとき娘は、まだ低学年
夜ごはんを温めて食べさせてくれました

折角入ったご予約をキャンセルしたくなくて
インフルエンザで寝ている息子を隔離
枕元におにぎりと水、薬、電話の子機をおき
仕事にむかったこと~(笑)

少し子どもたちも大きくなり
安心していたとき
夜の仕事から帰ったら~
一緒に過ごしているはずの上二人が寝てしまい
車の音を聞くなり
玄関でワンワン号泣した次男3才!?4才!?

今では、夕方不意に遅くなったら
長男から電話
「何か作ろうか~」
(ありがたや~でも時々だけど)

どうしても用事があり
合流しないといけなかった次男も
「近くまで出てくる♪」
とこの一年は、ひとりで電車にのって中央駅まで出てこれるようになりました
待ち合わせは、おしゃれにひとつ覚えの
「紀伊國屋♪」


娘も普段は、なんにもしないのに
私が疲れているとき帰りが遅くなったら
片付けやごはんをしてくれるようになりました~(笑)

数々の我慢と涙…
絶対に無駄にしないからね~

毎日、ここまで来ました

今では、かなり自立した彼ら
今の私しか見てない方からは、
なんと恵まれた環境
と見えているかもしれません

でも誰にも最初はあります

子どもたちのことも
目は、離しません…
話す時間は、必ず取ります…

もちろんぼけぼけの母親なんで(笑)
悪かったことは、頭を下げます

これらが○か×かは、わかりません~(笑)

でも私は、私のやりたいことを楽しくしているときが
一番、キラキラしていること
彼らは、理解してくれているのだと
勝手におもってます

お母さんは、キラキラしていることが一番

なんでも言いと思います

別にやりたいことのために子どもを犠牲にしろとも言いません

要は、自分が一生懸命やっている姿には、みんなついてきてくれます

あなたがキラキラできるときを見つけてみませんか~(*^^*)

間違ってもキラキラできない理由を子どもさんのせいには、しないでくださいね~(笑)

お子さんは、親をみて育っています


さぁあなたの夢は、なんですか!?

10年後のあなたは、何してますか~(笑)



この場では、もったいなくて言えません(爆)

でも夢は、あります
夢のために
自分のやりたいことのために
日々
楽しく生きてます

あなたの来年の目標
決めませんか!?
土曜日マルヤガーデンズ地下にてお待ちしてます

明日は、夕方から急にテレビの取材を受けることになりました

楽しみまーす



最近、ピンク着てますか~(笑)





Android携帯からの投稿

関連記事