JR 運休で学ぶこと

桃色物語

2012年10月15日 08:56

早朝より
娘たちの足♪

JR九州鹿児島本線が
鹿児島中央駅で脱線事故のため運休…



始発の電車に乗ろうとした娘で
気づいた我が家…(>_<)

時間は、6:00
駅員さん「6:08には、バスが出ます」

6:30になってもバスは来ない

この数年
鹿児島本線、運休、遅延多すぎです

天災によるものは
しょうがない~^_^;

でも今日のように
夕べからわかっていたのなら

定期券を発行しているのなら
メンテナンス必要では!?と厳しく思ってしまいました


駅でバスを待たすとか…

なにか出来なかったものなのか~

ついビジネス目線で

バスの調達をシュミレーション

バスが台数的に調達できなかったのか

金額的に損失額が多すぎて手当てしなかったのか~
わからない…

鹿児島は、私鉄が走ってません…

大阪みたいに
JR がダメなら
ちょっとあるいて御堂筋線…

というわけにはいかない

競争がない分

サービスも悪い
(なんとかなるだろう~とおもったか)

学生になんか~最悪
(みんながみんなではないけれど)

この騒動で考えたこと


やっぱり
《普段》の行動は、大事

普段、感じのいい駅員さんなら

会社と現場の間に挟まれどうしょうもない混乱のなか

誰も噛みつかないかもしれない…(^-^)

でも
うちの駅員さん
かなり噛みつかれてた~^_^;


普段、フォローをしっかりしている会社なら

手が回らない状況を
(よほどのことがあったに違いない…)

と思ったかもしれない~

何人がそう思ってくれたかが
会社の普段の評価かもしれないと思ってしまったワタシ…

私たちも普段のお付き合い
普段の行動は、大事ですね~

普段の行動、笑顔、言葉つかい…

困ったとき

助けてもらえるかどうか~^_^;

クレームや非常事態で学ぶことは
多い

勉強になりました

おかげで
長男と娘は、朝から
こんなワタシの
《普段は大事論》を聞かされ

行動を振り返ろうと

お小言!?をもらいました

日々、勉強

娘は、無事
同級生のパパさんが乗っけてくれて
学校に行きました

ありがたやー

さぁなんだか小一時間
JR 騒動で娘と右往左往…した5:00*起きのワタシ…

さぁ、仕事

今日は、カラーセミナーです!


Android携帯からの投稿

関連記事