講演会
今日は、宮之城のとある小学校に行ってきました
熱心な教頭先生が夏ごろから企画してくださった〜ありがたい講演
この数年のなかで
一番の出席率
とのこと
ありがたい〜(*^^*)
最初は、少々表情が固かった皆さん♪
でもそのうち打ち解けて〜(*^^*)
帰りには、立ち話〜
「イベント来ますね〜(*^^*)」
「個展来ますね〜(*^^*)」
などなど
お約束もいただき
楽しく終わりました〜(*^^*)
一時間じゃー
語りきれない〜(*^^*)
この学校
先生方の雰囲気がものすごくいい
校長室で校長先生、教頭先生、養護の先生…
と話が盛り上がる盛り上がる
きっとこの学校
子供たちも元気なはず
温かく迎えていただき
ありがとうございました
みなさままたお会いすることを
楽しみにしてますね〜
明日は、加世田の学校に〜(*^^*)
ところで
今朝、車のワイパーをガソリンスタンドで変えた!!
ギューギュー変な音がしてた…
長距離が多いし〜
雨降りそうだし〜(*^^*)
やたらと「オイル、オイル」と
このスタンドにして珍しく
ガツガツ営業する新人っぽい青年〜
えーっと
「時間がないのでとりあえず急いで、オイルは、またね」
「あ、ワイパーの種類が…」長々長
「とにかくそれでいいから早くして〜」
空気読もうか
夕方、雨が降り
ワイパーON
あれー?
ガラスにワイパーついてないし
おいおい!!
セールスに必死になって仕事雑だよー
見えないガラスで1時間半
いつもよくしてくれるスタンドだったので
この症状を見せて気を付けてほしかった〜(*^^*)
帰りによって
症状をベテランスタッフさんに伝えた
スタンド「どこで変えられたんですか?」
私「ここ」
スタンド「ん?いつ?誰がした?どんな人?」
いやいや
まずは、ごめんなさい…でしょ
そしてまだいたその新人青年…
「あ、あの子!!」と私
すぐに聞きに行った…
ベテランスタッフここでやっと
「すみませんねー」といいながら
直してくれた
でもその青年は、残念ながら謝りにこなかった…
手は、空いていた
大好きなスタンドだったので
残念
今までお母ちゃんが代わりに謝ってたか?
やっぱり社会人としては
ここで「すみませんでした!!」とくるべき!!
間違いや失敗は、誰でもする…
でもそれに気づいたら謝った方が楽
蓋をしてもずっと気まずい
これは、仕事でも家庭でも仲間内でも同じ
さぁこの青年を指導しきるか
○○殖産さん
社員教育の腕のみせどころですね
接客業は、たった一回のミスでお客様が去ることも多い
接遇は、お店の命取り〜(*^^*)
うちも気を付けよう!!(^.^)
Android携帯からの投稿